先日、KIKOアカデミーの生徒さん達と気功練習会を行いました。
今回の主なテーマは、骨を使った気功整体の施術と、フィードバックの取り方の実践です。
私の五十肩を題材にしました。
私の中で自分の肩は、痛みもなく日常で不都合もなく・・
優先順位がとても低くてまったく放置です^^
入ったばかりの生徒さん、初めての施術。
少しの時間でしたが、かなり書き換わったんですよ〜!!
是非ご覧ください!
まずは私の肩の状態チェック。
ビフォア、アフタをしっかり確認していきます。
他にもチェックしましたが、残っている写真はこちら。
左肩ですね・・ふむふむ。上がりませんね💦
気功整体の遠隔施術は、
情報の身体を触って、実際の身体に反映させていきます。
私の身体に触れる必要はありません。
とはいえ、気とかエネルギーをババババーって(擬態語、合ってるかな)
送るわけではないんですよ。
講座では、受講生のみなさんに、
遠隔気功が出来る技術、骨や筋肉に作用する技術を伝授していますので、
が、しかし。もちろん練習は必要です。
骨、筋肉の名前や知識もしっかり入れていきます。
だいじなのは、変化させられたか否か
途中、施術のフィードバックを細かくとっていきます。
これは効く、これはイマイチ・・いまいちならすぐに次の手を考えます。
お!改善の兆し✨
彼女の笑顔も輝いてきます。
今日はまだ冬ですが、、
分かりやすいように半袖を着て、髪をアップにして臨んだ私。
暖房と電気ストーブ完備です!
さて、結果は・・
短期間でもほら、こんなに!
この時間は、筋肉を触らず骨へのアプローチのみ行ってみました。
練習会は楽しいです☺
自分に「伸びしろがある」って誇らしいこと。
センスや才能よりも