これまでそのやり方で
上手くいってたら、
今、上手くいっている♪って思ってるはずなんです。
今、誇れる自分でいるはずなんです。
今、上手くいっていないと思うんですよね?
誇れる自分じゃないんですよね?
変えて無いから、変わらない。
上手くいっていないなら、
違うやり方をしてみればいい。
・・誇れる自分になりたければ。
ただし、頭の中身も変える必要があるし、
行動をガラっとかえたら、頭の中身も変わるでしょう。
(双方向に影響がありますね)
「やってるはず」
「こんどこそ、と思ったのに」
・・でも変わらない。
どうしてか、わからない。
本当に、やっていますか?
今度こそと思った「のに」の後は何ですか?
覚悟はあるのでしょうか。
自分の人生を自分で創る覚悟です。
自分が自分を見放さない、決して見捨てない、諦めない。
そういう覚悟です。
また今度もダメなんだ・・って言ってる人。
何がダメなのでしょうか。
わからない・・って、
何がわからない?
大雑把すぎると、機能不全をおこします。
自分自身がダメなんだ、と自己否定をして終了、、
それでは、これまでと同じですね。
自分はダメなんだ。。が1回増えた分、思い込みが強固になる可能性すらあります。
何度もそれを繰り返してきている人もいるかもしれません。
自己否定は不要。
自己否定を繰り返してきた私です、本当に不要だと思います。
(なんなら、自己否定、という単語も大雑把だと思いますが。)
ですが・・
「自分に責任がある。」
そう思えない人は、
「あの人が私を変えてくれないからだ」
「あの時あの人が勧めたから選んだのに」
と、あらゆるシーンで責任転嫁します。
自己否定をしなくていいよ、は、
責任転嫁をしていいよ、ではありません。
また、「○○してくれるべき」と、他人に対して、べき思考を発揮してしまう方もいますね。
このクセに自分で気付かない限り、どこで誰と関わっても同じでしょう。
甘い言葉で可愛がってくれる人や、
強い言葉を使って引っ張ってくれる人、を好む人にありがちかもしれません。
最初に戻りますが、
これまでの考え方、やり方で、今が不満なわけですから、
気付いたら、変えていくだけです。
変わりたくないと・・本当はどこかで思っているから変わらない。
変わらないメリットがあるのかもしれません。
「不満だって思っているのに、変わりたくないはずがない!」
そう思いましたか?
でも、、不満・・と言いながらあれこれ自分を変えてくれる(受け身!)何かを、誰かを
探しながら過ごすその不満な状況が、コンフォートゾーンになっているんです。
そろそろ気付くときです。
変えるのはハードですよ。
変わりたくない。元に戻りたい。人間はそういう生き物だからです。楽だから。
何度も言いますが、
「何なのこの人生、なんなのこの状況、何なのこれ、、」
どこにぶつけていいかわからない憤りがあるかもしれません。
でも、いったん受け入れるしかないと思います。
自分の選択の結果を、そうなんだと気づくことです。
自分の人生ですから、好きなように生きるのがいいです。
心地よく響く「ワクワク」「直感」という言葉に依って、これまでと同じように過ごせばいいと思います。
ワクワクや直感を否定しているのではなくて・・
それらしきものに従っているつもり、なのが今の自分の状況かもしれない、と
いうことです。
真実の自分の姿はこうじゃない。
そう思ったら、じゃあ何がいいかしっかり望みを出す。
今ここから変えていくしかありません。
今日のお話は、かつての私へのメッセージでした。
ここまで読んでくださった方・・
いったん忘れちゃってください✨
私もそうですが、いつもつねにどんな時も、深刻になってしまう・・
あなたもそうではありませんか?
肩の力を抜いて、手の力も抜いて。
→思考が強い人は、実際に動かすのがいいです。
立ちあがって肩をあげて伸びをしてください~ 踵も上げて。
ぐーーッと伸びたら、ストンと落とす。
手のひらをぎゅーーっと握って、ぱっと開く。
その時、顔もね、目を見開いて、口でも「ぱっ」って言って
口も開きましょう~
窓がある人は、窓を開けてみましょう。
雨の日の匂い、夜の匂い、風の匂い、いろいろ味わってみてくださいね。
(匂いを感じるのおすすめです)
本日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました
愛と感謝を込めて、
Kayo