わたしはまだ9ヶ月目ですが
卒業するときどんな気持ちかなあと考えてみました。
始めてから半年までは
基本の気の玉を作ることや その気の玉に肩と書いてザラザラを取るとか コーヒーの味変え、、、
振り返ってみると、、なんだか その時の自分を クスッと笑ってしまいます 微笑ましいというか 愛おしいというか、、。
毎日 気の玉を筋肉を使って そのうち
二の腕が筋肉痛になって しばらく かばうような感じで作っていましたが
あの時とは 今は違います。
コーヒーの味変えも 今の方が上手く出来ています。
気の玉も 最近手の中の感覚が違ってきました。
圧 というか、、
8月目に入って 急に焦り出しました。
ゴールがまだはっきり決められないことや体調のことや
想像していた8月目の自分は もっとすごいと思っていたからです。
でも9ヶ月目に入って、 9-1の動画の 「ここでちょっと休みましょう」
というのを見てから焦りがなくなっています。
個人セッションでやった○○ という技術、 理想の家族の様子やギターを弾く自分、 歌って、、、など 書いて、
早速 やって すぐに 変化を感じています。
聞いてみたいことたくさんあって 聞ききれないかもと思います。
グループセッションも個人セッションも 楽しいです。
1年終わっても ずっと練習続けて もっともっと上手くなりたいと思います。
目視で結界や 気の玉ポンポン出したり 自分で応用出来るようになるようもっと練習!
先生に伝授して貰って練習してきたこのチカラとゴール設定していく方法は 宝物です。