楽に生きるために手放すべきもの3選 ★必要な◎◎、不要な◎◎を見分けること!

楽に生きるために手放すべきもの3選 ★必要な◎◎、不要な◎◎を見分けること!

あなたが(私も)楽に生きるために手放すもの3選。

ラストは「我慢」です。

どうでしょう?
我慢を捨てろ、というと、

辛いこと、嫌なことは全部やらなくていいよ
ワクワクすることだけをやろうよ、
という
ふわふわした感じがするかもしれません。





するべき我慢、捨てるべき我慢がある?


楽に生きるために手放すべきもの3選

①執着

②責任感

③我慢


今日は我慢について。


①執着
②責任感


■必要な我慢

私たちにやりたいこと、夢、ゴールがあるとき。

それにまつわることで、「我慢」は必要ですよね。


あなたの人生に必要で、あなたを成長させるための我慢です。


それに向かって進む途中で、

大きな力となるはずです。

いろんな力が身につくはずです。

まさかと思うような能力が
開花することもあるはずです。


私で言えば、YouTubeの動画編集は、
ひとりでPCを見つめ、孤独にマウスを動かす時間です。

いい音楽や写真が見つかったり、なんかいいお話が出来たりして、

編集時間そのものが楽しい時も、確かにありますが・・。


いつもワクワクする作業かといえばそうではない。
爽やかに晴れた九月の午後、ビーチまで散歩に行きたかったりします!!


私には達成したい、ワクワクするゴールがあり
そのためにYouTubeが存在しているという感覚でいます。
ワクワクするのはゴールに対してであり、
目の前にある編集ではありません。

ゴールはwant to であり、have toであってはいけませんが!

そのために決めたことの中に、have toがあるのはごく当たり前ですね。
私に必要な、我慢の時間といえますね。

(編集を外注に出す選択肢ももちろんありますし、
出来る限り効率的に、かつストレスなく行う工夫もね^^)





■しなくてもいい我慢


それは、

あなたの成長にもゴールにも繋がらない我慢です。



我慢とは、

他人からの誹謗中傷

言葉の暴力

誰かの自分勝手な都合に


あなたが耐えることではありません。



あなたのその我慢の先に、

あなたの望ましい未来はありますか?



我慢するほうが楽だから、と

無駄な我慢をしていませんか?



我慢が当然になってしまい、いつしか慣れてしまった。

そんなことも過去にあったかもしれませんし、

誰かの価値観に従って生きるのは

ある意味楽だったりします。
でもそれって、
他人の人生を生きることなんです。


自分の人生を生きていくためのセッションコース。
リニューアルしてスタートしやすくなっています。