1. BLOG
  2. 【講座】認知科学気功・KIKOアカデミー
  3. 期待以上が来た!【KIKOアカデミーの受講生さんからの超嬉しいご報告】
 

期待以上が来た!【KIKOアカデミーの受講生さんからの超嬉しいご報告】

期待以上が来た!【KIKOアカデミーの受講生さんからの超嬉しいご報告】

「理想以上の住居を手に入れました✨
さらに・・思ってもみなかった展開にびっくり✨」

ご主人の転勤で、東から西への転居が決まった彼女。
「子供たちの為にも、自分の為にも、住環境にはこだわりたい。」
と。
ですよね、真剣になりますよね。
インテリア好きな彼女ですから、求める条件も上がっちゃいそう。

ところが・・。
・・・
ぜひ続きを読んでみて下さい。



望むときは思い切り望む

転勤の場合、会社側からいくつか物件を紹介され、そこから選んだり、
会社と契約している不動産会社(契約、が正しい表現かはわかりませんが)から紹介してもらったりしますね。

もしかしたら、希望の条件の物件がもう無理かも・・・
でも、何とかしたい!

私からのアドバイスは

【1】 ゴール設定

ゴール設定については、普段のセッションでしっかり理解してくれていますから

大丈夫✨ 

望む物件を得たあとの、「その先」・・が大事だということの再確認をしました。


【2】 氣幸技術◎◎を使ったヒーリングを徹底する 
◎◎の効かせ方、使い方を伝えましたが、
氣幸は応用が効くため、同じ技術でも、「え?そんなことにも使えるんだ!」ということは多々あります。




結果は・・

思ってもみなかった展開


「理想以上の住居を手に入れました✨
さらに・・思ってもみなかった展開にびっくり✨」
という冒頭のコメント通り。


ところが、最初は、

あれ?こんなはずでは・・

という結果だったんだそうです。


『もう、◎◎をとことん、やりました。

でも・・実際は、私が考えていた条件とは違っていたんです。
自分の◎◎は効かなかったのか・・・と思いました。』

入居することになった物件のデータを見て、「違う・・」と落ち込んだそうです。


行ってみたらずっと良かった!

『でも、行ってみて(現地に転居して)びっくり。

求めていた条件よりずっと良かった!!!
自分の条件よりさらに上だったんです!!』

とのこと✨


さらに、夫の態度がいつもと違う!


『こういうの欲しかったよね?いろいろ揃えていこう✨』

と言って、これまでになく超前向きに、新居づくりに協力してくれるように変わったそうです。

大好きなブランド家具たちで揃えられそうだと、
とー−っても笑顔が輝いていました。

これからご家族でどんな暮らしをしていくか・・考えるだけで楽しみですね❤

そしてさらに!!次のゴールへ思い切り、向かえそうです!

とても嬉しい報告でした❤
やった!





では、どんなことが起ったかを考察


彼女は、とことん、じゅうぶん、思う存分、【2】をやっていました。
ですから、どんなことが起こるか・・
結果についてはもう、手放します。


ゴールに沿ったことが起ってくるはずだから。


結果が、望んだ条件と違っていても、【ゴールへ進むための】何かが、あるはずだから。

力を抜いて、リラックスして待てるといいですね。

そして
条件を見て、望んだものと違っていたことに対して、
「自分の◎◎はだめだったのかな」とちょっと落ち込んだという箇所。
落ち込みは要りません^^

何故なら、
さっきの部分に戻りますが、

「ゴールに沿ったことが起っているはずだから。」



あとね、
自分がその時に描いていた「理想」の状況が「ベスト」、とは限らないと思いませんか?
もっともっと満足することが起こる可能性は、いつも十分にあります。

何故なら、
その時書いていた、新居&新しい暮らしへのゴール。
彼女にはそれよりもずっと大きな、抽象度の高いゴールがあるから。
そのゴールの方に強く引っ張られているから。

だから、
望んでいた以上の結果が起こり得ます。
むしろ、結果ではなく、その上のゴールへ向かう経過なんだよ、とも言えますね。



ちょっと怖い。


転居後の彼女に起こったのは、怖いという気持ち。
「ゴールが叶ってしまいそうで怖い」という気持ちでした。

ゴールが、望みが、叶ってしまうなら、
やったー−−!!ってガッツポーズで喜べそうだと思いませんか?

それを怖いというのは、どういうことでしょう。



ゴールが叶うということは、
自分と自分の世界がこれまでと変わってしまう、ということになります。
今の状況から、ガラッと変わらざるを得ませんから。
無意識に不安を感じ取ったりします。

ここで無意識のうちに、自分が自分のドリームキラーになることもあります。
叶わない方向へ、自分で自作自演の出来事を起こしたり。

人間には「ホメオスタシス」がいつも働いています。
情報空間にも、働いています。
大切なこのホメオスタシス、望む世界を実現したいのであれば、注意する必要があるんですね。

彼女にとっては、
今はこの喜びを十分に味わいながら、満足しながらも、
さらにその次のゴールを考えたり、見直したりすることが大事な時期。

(もちろん氣幸もたっぷり使っていきましょう♪)

ゴール設定についてざっと説明


ゴールはすぐに見つからない

ゴールは、「現状の外」に設定します。
そして、そこまでの道のり「How To」は考える必要はありません

「現状」にいる状態で、ゴールへのステップは思いつかなくて当然なんです。
ですから、
やりたい事はあるけれど、どうしたら出来るかわかりません・・と悩む必要はありません

考えられたとしたら、それは現状の外ではないゴールということです。
もっと思い切り望んでしまいましょう^^

「ゴールなかなか見つからない、ゴールが何かわからない。」
実は、それも当然起こりえることです。
当たり前なんです。多くの人が悩みます。
だれかのサポートがあるといいですね。(会社関係、家族等はNG)


だけどゴールへの道は無数にある

同じような事をすでに成し遂げている人(ゴール側の人)に会ったり、お話を聞いたりすることは、
ゴール側の世界がどんなものかが想像しやすくなりますよね。

どんな考え方をしているのかに触れたり、ライフスタイルも垣間見れるでしょう。
これを臨場感が高まる、といったりしますが、
ものすごく有効です。

一緒に時間を過ごすことで、さまざまな理由から、自分がゴール側の世界に近づいていけます!

ただし。
その人の方法と、自分が到達する方法は、決して同じではないんです。
あなたは世界にたったひとり。
あなただけのゴールがあり、あなただけの道のりになるはずですよね。
そしてゴールへの道のりは無数にあるということです。


彼女はまだ講座期間の折り返しにも来ていません。
これからがほんとうに、楽しみです✨


本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
心からの愛と感謝をこめて。

Kayo