心や身体を書き換えていく、というものなのですけどね。
そんな中で気付いた、変化しやすく、いい流れに乗りやすい人と、
そうじゃない人との違いをお話したいと思います。
実は「そうじゃない人」には、3つの「こだわり」がありました。
人生を良い流れに乗せるために手放す3つのこだわり
1.「過去」
「自分は過去こうだったから、今、こうなんだ。」と強く思いこんでいる人。
確かに、過去の選択の結果、現在があるわけですが、
それを強く思い込みすぎているんです。
そうじゃない可能性もあるし、違う視点もあるということを
なかなか受け入れようとしない。
そういう方の無意識に隠れている思いを翻訳しますと、
「過去、こう(不幸、不運、愛されない)だったから、今自分がこうなのは仕方がない。
だから未来もそうなのだ。」ですね。
ある意味予言のような思い込みが、無意識に埋め込まれているんですね。
どこかで変えないと、ずっと予言通りの未来になります。
ある意味引き寄せのような形。
経験できるのは今だけですから、ずっと変わらない今を経験し続けます。
「過去思考(志向)」より「未来思考(志向)」で行きませんか。
2.「自分」
たとえば、
人が成功したのは、運が良かったからだ
自分がうまくいったのは、がんばったからだ
というように、
自分視点で解釈して、
他人の視点や解釈をなかなか受け入れられないんですね。
自分中心の解釈が多いことに気付きにくいですし、
普通はこうじゃない? って主張しがちでもある
別の解釈を示し、視点を変え見方を広げてくれる人に対して、
表面上では「なるほど」と言っていても
心中では、「でも自分はこうだから。」と改めて納得したりしています。
「でも自分は」「でも普通は」「そうはいってもこれまでは」・・
普通は、の「普通」は、自分を中心に解釈した普通、なんですよね。
「これまでは」も、「自分のこれまで」がすべてだという、幸運は人が運んでくると言いますが、気付くチャンスが減ってしまいます。
せっかくの新しい視点、新しい世界を知るきっかけが減るのも単純に、惜しいですね。
人の脳は、知っていること、知識があることしか気づくことが出来ません。
幸運やゴールへのチャンスが転がっていても、気付けないわけです。
もったいないですよね。
不運で欲求不満を抱えていると
欲求不満を抱えながらそれを押さえている人の場合。
「自分は自分は」と主張しがちになり、
周りから人が離れていってしまう可能性も出てきます。3.「損得」
損得というとお金のことのみを思い浮かべて、
自分は損得なんて気にしていないけど?と思う人が多そうですね。
でもこの損得って、けっこう深いんですよ。何か手伝おうかと言われた時にかたくなに断る。
これは貸し借りを作るのが嫌だからだったりします。
損得を気にしているからでしょう。
人を信用しにくいので、
誰かが親切にしてくれても、「裏があるのでは?」と思ってしまい受け取れないんですね。
自分が先に見返りなく何かをしてあげることを、「損」だと思ってしまうので、
他人からの好意も素直に受け取れないようです。
こういう行動が幸運を逃しやすいのは容易に想像できますね。
これに、2で書いたような自意識過剰な面が加わると、さらに行動が重苦しくなります。
人に親切にしたくなったとき・・
恋愛などの親密なコミュニケーションの時・・
いえ、仕事もですよね!
と気にして(自分もそうなので)、堂々巡りになってしまうでしょう。
チャンスを逃しやすいですよね。もったいないです!!受け取り下手って言う人ほど、実は損を気にしている
私って受け取り下手なんです
受け取れないんです
愛されるのが苦手なんです
って言っている人。
一見、控えめで遠慮しがちな、他人に与えてばかりの人、
というイメージを持つかもしれませんし、
自分のことをそう信じてこんでいる人もいるかもしれません。
私は、、損得にこだわっているのではないかと考えます。
得ることに「がめつい」「貪欲」「執着する」
もちろん、全ての人があてはまるわけではなく、私の解釈です。
たとえば、使ったお金を、「奪われた」「消えた」と感じる。
誰かと過ごした時間を「損した」「取られた」と感じる。
いつかリターンがあるって信じていないと
愛もお金も与えられない、払えないんです。
受け取り下手なのではなく、与えていないのでは、ないでしょうか。
受け取り上手な人を、
図々しいとか、自己主張が強いとか、傲慢だとか、
批判してはいないでしょうか。
嫉妬心が強い人は・・・
ここにあてはまりがち。損得にもこだわりがちだと思います。心が豊かな人、愛に溢れた人・・には
受け取るとか受け取れないとか、奪うとか、そういう発想はないのだと思います。
強め口調で書いてしまいましたが、
もし心当たりがあり、自分はそうかも・・と気付いた方。
気付くことが一歩目です。
そして、
気付いているだけでも、意識や行動の変化が始まりますよ。
気付いていても、わかっていても、どうしても変えられない
どうしたらいいかわからない。
こうした場合、過去に経験した出来事が影響していることが
ほとんどです。
セッションでは、要らない思い込みをヒーリングで消してから、
夢を叶えるためのヒーリングをしていきます。
このように、人に頼る選択肢もありますね。
選択肢の中にプロに相談するという選択肢を持てるのも、いい流れに乗りやすい人だと思います。
YouTubeで現代気功ヒーリング
今回のYouTubeヒーリングにうつりますね。
3つに共通するのは、自分に自信が持てないことだと思うんです。
いまこの動画で、全部の自信の無さをクリアするのはちょっと難しいので、絞っていきますね。
最近体験した、自分って自分に自信がないなという出来事、それにまつわる感情、
それを思い出してほんの数秒、思い浮かべてくださいね。
思い出した感情の強さを数字で表します。
最高に強い時を10とすると、思い出した感情を7とか8とか、強さをざっくり数字化してみて下さいね。
ヒーリング後に、数字が減っていることを確認してください。
減っていくまで、何回か繰り返してみて下さいね。