本日はセッションDAYでした。
午前中の「グループセッション」から始まり、
生徒さんを続けて数人。
続けて、といっても間には十分な時間をあけて、
延長になった時にも、一息入れる時間がとれるようにしています。
セッションの日はなるべくまとめるといい感じです。
例えばYouTubeの編集をしていて、時間が来たらセッションに切り替えるよりも
集中出来るんですよね。
脳には心地よい疲労感があり、気持ちは充実します。
そもそも好きなことなので、何人も続いてもOK!
生徒さんとは長期間、関わっていくので
私にとってほんとうに大切な存在になってきます。
ホームのような感覚ですね。
講座には「卒業」がありますが、
私の講座の場合、卒業後も「グループセッション」「練習会」
に出席OKです。
むしろ積極的に来てほしいと思っています。
心から。
(マンツーマンサポートを続ける「メンター制度」を
最近新設しました^^)
先日も、卒業生の先輩とベテランの先輩と、
入ったばかりの生徒さんが混在するグループセッションがありました。
こういう時、お互いちょっとずつ遠慮して、
ふだんに比べて質問や会話が少なくなりがち。
ただセッション後の感想で、
「まだまだ質問も出てこない新人ですが、
先輩方の質問と、それに対する華世さんの答えがとても勉強になりました。」
と書いてくださった方がいたんですね。
経験が同じぐらいのグループを相手にお話するよりも、
LUBをとるのがちょっぴり難しいな、って気を使いながら話をしていたのですが、
ふっと楽になりました。
(>LUBをとるのがちょっぴり難しいな⇒⇒これは私には必要な経験なので、何も気にせず、出席して下さいね^^)
私は先生ポジションですから、目も気も配るのは当然ですが
必要以上に、何かを操作しなくてもいいのかも、ですね。
今月新人さんだった方たちも、3か月もすれば、ぐぐっと飛躍的に成長していきます。
その頃、グループセッションで先輩たちとどんな会話をするのか、とても楽しみです。
縁があってここへ来られた方たちを大切にしていきたいと思います。
みんなの人生が発展し続けていきますように。
私の人生も。
今月卒業した生徒さんが、
ラブレターをくれました。
嬉しかったです。
これからも、いい仕事しよっと!
今日は淡々と、感じることを綴ったブログになりました。
最後までお付き合いくださってありがとう。
心からの愛と感謝を込めて、
Kayo