1. BLOG
  2. 気功
  3. ネガティブ感情の扱い方で人生が決まる
 

ネガティブ感情の扱い方で人生が決まる

ネガティブ感情の扱い方で人生が決まる

突然ですが、怒りの感情は「悪」だと思っていませんか?


相手への怒りを感じてはいけない!と

ガマンしていないでしょうか。


例えば自分が見下された時。


ガマンして、怒りを抑えて、

「自分は見下されても仕方ないんだ」と

自分で自分を相手の下に置いたり、


見下された自分を責めなくていいんです。




ネガティブ感情を感じるのは全然OK!


その怒りも悔しさも。

「感情はわくもの」ですから、感じるものは感じていいんです。


ネガティブなものであっても、認めてあげないと。



見下されて悔しかったら、

「悔しい!!」と

復讐を誓えばいいんですよ(笑)


  えっ復讐?そんな黒いブログ嫌だ。。
  なんて思わずに最後まで読んでね^^



この時のポイントは2つ


1.感情を吐き出すときはTPOを考える。
2.復讐を考える時は冷静に。


そのあと、大切なポイントを書きますね。





感情を吐き出すときはTPOを考える



  • 自分に不利なことはしない


ところかまわず感情を爆発させり・・

特に相手に対して直接キレたりしたら・・

たいていは、面倒なことになっちゃいます。


人間関係がややこしくなったり、リカバリーが大変。


ですから

面倒なことは避けるのが良いですね。

自分の為に、です。



ちょっとだけガマンして、

トイレでエアサンドバッグ、

カラオケなど。

TPOがあるんだと淡々と思ってください。





  • 脳のしくみだと捉えておく


怒りやくやしさの感情が渦巻いて、

のまれてしまっている時。


ネガティブ感情がループ状態になって消えない時。


こんな時、あなたの脳は冷静に物事を考えられない状態です。


とてもじゃないけど、素晴らしい復讐案など浮かびません。



私のブログを読んでくださっている方の中には、

物騒なコトを考えてしまう方はいないと思いますが、


それでも・・


「なんて言い返してやろう。」

「どうやって困らせてやろう。」

「謝らせる方法はないだろうか。」


なんて、考えたことはあるのではないでしょうか。



感情に完全にのまれていて、理性や創造力、想像力が

どこかに行ってしまっているからですね。


理性を司る脳が、乗っ取られてしまったかのようです。





復讐を考えるときは冷静に


冷静になるにつれ・・


「自分の能力を磨き、さらに成長し、その時の自分にまさる自分になること。」

それらの計画(復讐)が浮かんでくるはず。


自分の為にならない復讐なんてしたくなくなります(笑)



そして実行するうち、相手へのわだかまりが消えたり、


さらに、無駄な労力や時間を使おうなどとは思わなくなるでしょう。



自分の大切な時間は

自分を必要としているもののために使いたくなるはず。



つまり、成長できた!!ということ。

新しい自分の可能性を発見できたりしたはずです。

あのとき悔しがらせてくれたことに感謝。
思い通りに行かなかった状況にありがとうなのです。

丸儲けです。




ポイントは情動コントロール



さて、復讐だなんてKayoさん物騒な・・と感じながら

読んでくださったと思いますが。



大切な事は何か、気付きましたか?



大切なのは「感情(情動)のコントロール」が出来るか否か



素早く、不要な情動(一般的にネガティブなもの)を処理する、

自分から切り離すことができるスキルです。



冷静になるのに時間がかかればかかるほど

解決策から遠ざかっていきます。


ひいては、自分のゴールが遠くなっていきます



情動にのまれているその間、


「頭にきて仕事が手につかない」

「大事な人に八つ当たりしてしまいそうで怖い」



そういったことを考える無駄な時間や心配を消していけたら

人生がかなり楽になると思いませんか?




認知科学気功スクール「KIKOアカデミー」では

情動を素早く消し去る技術を伝授しています。



講座の初期段階でお伝えする、全ての人に欠かせない技術です。



この技術を使うようになって、自分がいかに情動に左右されていたか、

いつも怒りを抱えていたかに気付いた。」

という声も。



ぜひ、手に入れて下さいね。




個別相談会<KIKOアカデミー>


無料体験セミナー




今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

心からの愛と感謝を込めて、
Kayo