他人に頼れない方、お願いが苦手な方。
けっこういらっしゃいますね。
*自分のために人の予定を変更してもらうのは
申し訳ないから言えない
*誰かの手を煩わせるのは申し訳ないから
自分で頑張ってみる
*人を利用するみたいで
なかなか教えてと言えない
などなど・・
気持ちはとってもわかります。
あなたのお願いは誰かのためになる
お願いしたい内容について
ちょっと振り返ってほしいのですが、
それらは、お願いした相手が
誰かの苦手は誰かの得意。
きっと、
「あの人なら答えを持っているはず」
そう思うからその人が浮かんだのではないでしょうか。
だとしたら、
あなたがお願いしたことは、その人にとっては
きっと得意なこと。
嬉しそうに教えてくれるかもしれません。
また、その人にとっては、
得意分野において、新しい経験が増えた、
そういう事になるかもしれません。
お役に立てると嬉しい
人間は意外と、
人の役に立てるのが嬉しいものなんです。
頼みにくそうに見えた人が
意外と丁寧に教えてくれてびっくりしたり
普段COOLな人が
なかなかの熱量で行動してくれたり
そういった意外な発見も、
普段と違う行動をあなたがしたから。
そこから新しい交流もうまれるかもしれません。
はたまた、
「自分は誰にも気にかけてもらえない」なんて
思っていたのに
たくさんの人が心配してくれていて
涙が溢れたり。
だからね、
やってみましょうよ。
これまで苦手だって思っていた行動。
頼んじゃいけない、って
勝手に思っていただけかも、しれませんよ。
断られても平気なメンタル?
とはいえ、
対応したいけど出来ないことは誰にでもありますから、
断られたら、引き下がればいいです。
慣れます^^
お願いは誰かの得意を伸ばしたり、
経験を増やしたり
役に立ててうれしい、を増やしたりします。
最初に書いた、「日程の変更」・・
これも、
言ってみたら意外と、
相手にとってもその方が都合がよかったりすることもありますから。
「自分だけがいつも我慢して、一人で頑張って・・。」
と頑なな人は、
誰かのお願いも聞いてあげられず
消耗してしまうか、
気持ちが爆発してしまうか
ということになりかねないんです。
そして・・気付きましたでしょうか。
自分が頼まれた時も、断っていい。
そういうことです。
優しい世界
なんでもかんでも人にやらせよう!
というススメではなく
お役に立ててうれしい気持ちを体験出来たり
頼まれて初めて自分にそれが出来ることに気付いたり
力をぬいて、いけるといいですね。
ただ、人に何かを伝えられる人、苦手な人
濃度はありますから
いつも思いやることは忘れずに・・
力をぬいて
ホッとできる
優しい世界で生きていきませんか。
本日も最後までありがとうございました。
LOVE