1. BLOG
  2. 【講座】認知科学気功・KIKOアカデミー
  3. 欲しいモノは全取りマインド
 

欲しいモノは全取りマインド

2024/04/16
欲しいモノは全取りマインド


幸せの青い鳥のお話はお好きですか?


もしかしたら私の記憶違いかもしれませんが、



幸せの青い鳥を探して旅に出たが見つからず、

結局戻った家に幸せの青い鳥はいた。


というお話。



私はこれがどうも好きになれず、

子供ながらに違和感を感じていました。


自分から目を背けているだけ



青い鳥の他にも、

「足るを知る」という言葉にも、


「なんでよ?」と思っていました。

密かに(笑)




なぜって、


足りていないっていうことから目を背けている



というだけでしょ?

って思ったから。




青い鳥のお話も・・

(だいぶ違う解釈で覚えているのかもしれませんが)



負け惜しみというか、

欲しいものが手に入らず、



まあこれでいいか、と

自分で自分に言い聞かせて、諦めさせているお話なのかな、と感じたんです。





深層では不満




さらに!

「ある」に目を向けなさい、という分野もありますね。



あるに目を向けなさい、という時点で、


無いことに強烈に気付いていて

不満を持っているっていうことですよね??



もしくは気付いていない振りに、

失敗しているのかもしれませんが・・・



無い、と強烈に思っているのに。


目を背けたくなるほどなのに。


それを手に入れないまま、時を過ごしていてもいいの?






形のないモノが欲しいなら、それを手に入れる

形のあるモノが欲しいなら、それを手に入れる


目を背けて、欲しくない振りをしているのは
不健康だと思うんですよね。






欲張りで行きませんか?



でも、欲しいなんて口にだすのは・・・


みんな遠慮してるのに自分だけ・・



そう思いますか?




これを読んでいる方はおそらく、


これまで遠慮しながら、

人に譲りながら来たのだと思います。



そんなあなたは


「強欲」になるぐらいでちょうどよい、

と思います。





私が譲ればいいのかな、

欲しいって言わなければいいのかな



 ↓↓↓



譲ること。

欲しがらないこと。


それが美しい心の持ち主だということなのだよ、


強烈に思い込まされてきた。



どこかで、誰かから。世間から。




だから、

あなたが悪いのではないけれど



被害者ぶるのももうめんどうだから



これからは、欲しいもの全取りでいきませんか。





受け入れたら脳死です



足るを知れ! ⇒わきまえろ!




それを無理やり受け入れないで。




不足を感じながら、我慢しながら生きるのが好きな、

M気がある方以外は。





気付かなくては。



要らないマインドはすべて捨てて、今の自分にふさわしいモノを。





今も未来も手に入れる




KIKOアカデミー*5月生募集開始


>>講座内容はこちら

>>無料・1on1アドバイス会


次回の募集は未定


検討されてきた方はぜひ、この機会に!




ご案内



大規模な講座説明会はしていません、

一対一の出会いを大切にし、じっくりお話を聞かせて頂いています。


>>個別相談*日程をチェック














華世(Kayo)

美容気功の第一人者・情報の書き換えで人生をチェンジさせる専門家。

1969年、愛知県生まれ。

南山大学卒業後、野村證券入社。

認知科学気功、苫米地式コーチングと出会い、50歳目前で退職。

人生の岐路に立つ女性の足かせを外し囚われから解放、

願望実現をサポートする一方で、

真の美しさと若さが手に入る美容気功を広めるため活動中。